• Home
  • Instagram
2017.03.11 04:29

トラベラーズノートの仲間シリーズに。

新しい文具がやたらと欲しくなる春。カタチから入る僕らみたいな人種には何かと小金がいる時期です。文具変えたくらいでやる気出るんだから安いやる気かもしれませんが。デザインフィルさんより、ブラス万年筆がリリースされるようです。

2017.03.09 00:20

フィンランド独立100周年を記念する10個のマグ

フィンランド独立100周年を記念して、アラビアから1917年からの各年代を代表するパターンをプリントした10個のマグが今月末発売されます。9種類で歴史を、10種類目で今のアラビアを表現する10個のマグ。2017年のみの限定生産ならので揃えておいてもよいかもですね。画像出典 イッタ...

2017.02.05 09:13

歩くためのスリッパ。ギフトにも。

room'sは「歩く」事に特化した靴の製造方法を取り入れた新しいスリッパ。これまで無印良品のモノをはじめ様々なスリッパがグッドデザイン賞を受賞していますが、こちらは2016年グッドデザイン賞受賞。室内で働く方へのギフトにしたら喜ばれそうですね。

2017.01.18 09:37

春色 キャンティーン登場(うちは悩み中)。

おかげさまで取り扱いスタートしてから好評のコークシクル キャンティーン。僕も個人的に欲しいのですが、ただでさえ重いマイバッグがますます重くなりそうな気がしてまだ買ってませんが、最近そんなキャンティーンに新しいカラーが追加されました。うちはしばらくは以前のカラーのみを継続販売するこ...

2017.01.13 00:32

今月は宮崎に出張多いのでそれっぽい話題でいく。

春に向けて文具メーカーから新作のリリース情報が出だしました。消しゴムと修正用品のシードが、びろーえんの森さんに似たGRAPHのヘッドデザイナー北川一成氏とコラボレーションしたスタンダード消しゴム「Gレーダー」の黒、白のパッケージ版をリリース予定のニュース。そして、それより1000...

2017.01.12 03:07

10年してやってきたマイブーム。

自分でも何故かわからないけれど年があけてからトラベラーズノートに夢中だ。発売以来、10年店で取り扱ってきといて何を今更だけど、新しく買ったトラベラーズノートを毎日持ち歩いて、暇があればサイトやヘビーユーザーさん達のブログを覗いている。 ヘビーユーザーさんの多くはなんかい...

2017.01.07 04:23

私、ワイシャツ着ないので。

 休みの朝からバレンタインオンライン向けのギフトを依頼先の意向も微量踏まえつつ、勝手にセレクトをすすめております。ほとんどヤル気なかったくせに、なんかデパートのチョコレートのwebでの売れ行き考えたら乗っかっとこうかなと小狡い考えもありまして。プチギフトもセレクトしてま...

2017.01.06 14:54

使いたいペンはいつも最後にエプロンのポケットから出てくる問題。

 バレンタインのワンコインギフトとかいう、ミヤジンガー的にはあまりテンションのあがらない依頼をどうしたもんかと考え中。受けんのか!?断んのか!?文具とかワンコインギフト貰うよりボカァ、義理チョコのほうがいいけどなぁ。そんなことを考えながらじゃあ文具ならなんだと考えてみた...

2017.01.05 12:35

ヨソが売り切れた頃に俺は力を発揮する。

この春から長女が就職先の寮での新生活をスタートさせます。そんなこんなで、年が明けた途端になんか新生活関連のアイテムがリアルに気になる。マグカップが欲しいといえは、部屋で割れないようにアウトドア系がいいんじゃないかとかワケのわからぬ提案をして、ピンとこないと言われたり。

2017.01.04 08:36

僕は今、お買い物から帰るとこなんだな。

エコバッグの名で日本の生活シーンに溶けこんで根付いた感のあるショッピングバッグ。サブバッグとしてバッグのなかにひとつ入れてる方も結構いらっしゃいます(展示会の時とかよく見かける笑)。 そんなショッピングバッグが密かにエボリューション。トートタイプからリュックに一瞬で変身...

2017.01.03 16:03

つぎの棚卸しで実戦投入じゃ。

ペンコのストレージキャディ。これに身の回りの必需品まとめてれば、あれ持っておりてなかったとか、下にに置いたままだーみたいに、二階と一階を行ったり来たりしないですむような気がします。工具を運ぶキャディボックスをイメージして作られたようですので、なんか倉庫作業とか棚卸しとかでメチャ便...

2017.01.03 15:17

今年は神頼みでいくことにする。

7、8年ぶりに元旦に休みが貰えたので、近所の神社へ歩いて初詣に行った。結構、歩いて向かってる人がいて、なんかこういうのいい。やっぱり初詣は家の近くの神社だ。 次女が受験なので合格お守りを買って渡した。太宰府のやつを持ってるらしいけど、やっぱり合格祈願は家の近くの神社だ。...

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 Whatオンラインストアブログ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう